吉田塾2017のご案内

「吉田塾2017」の参加申込の受付を開始いたします。

今年の吉田先生のお話は、対象の範囲を「帷子」と「小袖」に絞って、

京都の生活文化についてのより深い考察が披瀝されるものとなります。

おかげさまでご好評につき、

「第1回 6/18(日) 夏の衣装 帷子(かたびら)① 夏座敷」

は定員に達しましたので、受付を終了いたしました。

第2回目以降も、どうぞお早めにお申し込みください。


吉田塾2017

NPOうつくしい京都では、京都の生活文化をより深く学び、これからの京都を

考える場として吉田孝次郎が語る連続講座「吉田塾」を2013年より開講しています。

 

講師 吉田孝次郎
京都生活工藝館無名舎主
[略歴]北観音山町に生まれ11歳より囃子方を務める。
武蔵野美術大学を卒業後、同大学造形学部に勤務。
1972年に帰京し生家を自らの手で復元改修する。
祇園山鉾連合会前理事長

 

<テーマと日時>
第1回 6/18(日) 夏の衣装 帷子(かたびら)① 夏座敷(受付終了)
第2回 7/20(木)夏の衣装 帷子(かたびら)② 曳き初め
第3回 9/17(日)小袖①
第4回 11/12(日)小袖
第5回 1/14(日)小袖③

時間:14時〜16時(受付13時40分〜/第2回以外共通)
1部:講義(1時間程度)
2部:京町家の室礼やコレクションを楽しむ
(自由にお過ごし下さい)
第2回のみ14時30分〜17時(受付14時30分)

会場:京都生活工藝館無名舎
京都市中京区新町通六角下ル西側
三井ガーデンホテル京都新町別邸 向い

会費:一般 各回2,500円 5回通し10,000円
会員・学生 各回1,500円 5回通し6,000円

定員:20人(先着順・要事前申込)締切りは各回5日前

申込方法:下記要領にてEmailでお申し込み下さい。
件名に「吉田塾塾参加希望」と明記の上、下記項目をご記入の上送付下さい。
1.参加者氏名(同伴者含む/要フリガナ)
2.(以下代表者のみ)
郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス
3.「第1回申し込み」か「5回通し申し込み」を明記下さい。
申込先:office@beautiful-kyoto.org(担当:石盛)

主催:特定非営利活動法人うつくしい京都

 

yoshidajyuku2017